ウチキ (Uchiki)
漆磨(シーマ) ぐい呑み 白檀 赤 山中漆器 燕三条
漆磨(シーマ) ぐい呑み 白檀 赤 山中漆器 燕三条
受取状況を読み込めませんでした
漆磨(シーマ)は、新潟県燕三条の高度なステンレス加工・研磨技術と、石川県加賀市の伝統工芸である山中漆器が融合した、美しいぐい呑みです。
漆磨(シーマ)の中でも、この「白檀」シリーズは独自の「漆流し」の手法で金粉をちりばめ、きらめく流水のような模様を表現しています。時間とともに色合いが淡く変化していき、愛用しながら育てていく楽しさがあります。
ステンレスの本体部分は、中空の二重構造になっているため水滴が付きにくく 、保冷性にも優れています。ステンレス素材の機能性を生かしつつ、外側を漆で仕上げることで、しっとりとした質感がプラスされ、口あたりもやわらかです。
このぐい呑みを作っているウチキさんは、明治21年 (1888年)の創立以来、山中漆器の伝統の技法を受け継ぎ、広めていっている素晴らしいメーカーです。
色違い(黒色)のぐい呑みも取り揃えておりますので、ぜひこの美しいぐい呑みで日本酒をお楽しみください。
本商品は桐箱に梱包して発送いたします。
また、福井県越前市の伝統工芸品「越前和紙」コースター(10枚)が付属します。
写真に写っている、お盆や日本酒は付属いたしません。
サイズ (直径 x 高さ) | 62 × 50 mm (2.44 × 1.97 in) |
容量 | 約70 ml (約2.37 fl oz) |
重量(本体のみ) | 約58 g (約2.05 oz) |
素材 | 18-8ステンレス 漆塗装 |
付属品 | 和紙コースター 桐箱(蓋は桐風ベニヤ) |
電子レンジ | 不可 (Not microwave-safe) |
食器洗い機 | 不可 (Not dishwasher-safe) |
直火 | 不可 (Not suitable for open flame) |
オーブン | 不可 (Not oven-safe) |
・漆製品使用上の注意
・漆芸品(塗り物)に付き、取り扱いには十分お気をつけください。
・他の食器との同時収納時や使用時でのカド当て、擦れ、爪たてなどされますと、「漆塗装やウレタン塗装」の剥離の原因となります。
・軽く手洗いし、柔らかな布で水気をとり、直射日光の届かない場所で保存してください。末永く塗装表面を守るためにも、厳守をお願いいたします。
・浸け置きは厳禁です。塗装の劣化や剥離の原因となりますので、おやめください。
・電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄乾燥機など、塗り物に不具合を生じさせるおそれのあるご使用方法は絶対におやめください。
・漆芸品の為、他の商品とのアタリ、擦れ、落下などに十分お気をつけください。「塗料の剥離」や「塗料の艶(つや)落ち」の原因となります。
・漆流し(白檀シリーズ)の塗り表面の凹凸(粒々)は、「流し漆」を施した後に金色のLG粉を蒔き付けた箇所やLG粉が表面に残っている上に漆を施した箇所に発生しています。チリやホコリではありませんのでご了承ください。
Share







