豆皿とは、手のひらに収まるほどの小さなお皿のことです。おおよそ直径が10cmよりも小さいお皿を指すこともあります。 色柄や形など可愛らしいものがたくさんあるので、ついつい色んな種類をそろえたくなりますね。 使い方は様々で、日本では薬味を入れる皿や醤油を入れる皿としてよく使われます。小さいため箸置きとして使っても邪魔になりません。 和菓子を載せる皿としても使いますので、小さめのマカロンやダックワーズなどのお菓子を載せても素敵ですね。 豆皿のご購入はこちら